この『大動脈解離サラリーマンのブログ』を立ち上げて約半年。
投稿数も150回を超えました。
1日1投稿という目標で始めました。
最初のうちは順調でしたが、仕事が忙しい時、飲み会が深夜まで続いた時、ベロベロに酔っ払った時は投稿が途絶えることもありました。
でも、そこで終わってしまうこともなく、なんとか150回をクリアしました。
つたない内容になってしまう事もしばしば。
でも、ここまで続けてこられたのも、日に日に増えていく読者の方がいてくれたからこそ。
嬉しい限りです。
大動脈解離、というテーマにはやはり拘りたかったです。
特に、スタンフォードA型の急性大動脈解離から、後遺症もなく生還できた経験は、自分自身の強みとして活かせると思いました。
さらに言えば、これらの経験をこのブログを通して世間に伝えていく事が、自分の使命とも思いました。
同じ病気で苦しんでいる人もいる。
家族でこの病気に苦しんでいる人もいる。
この病気になろうとしている人もいる。
この病気の予備群の人達もたくさんいる。
そんな人たちに、まずこの病気の経験者として、それにまつわるエピソードを伝えたかった。
そして、この病気を予防できるものであれば予防して欲しい、という強い思いがあった。
さらに、仮にこの病気になったとしても、悲観せず前向きに人生を過ごしていける、と感じて欲しかった。
また、この病気に関係しない人たちにも、こういう病気がある事を知って欲しかった。
いろんな思いの中で、このブログを展開していくことができました。
思いのままを綴ってきましたので、100回を超えてきたところからは、まるで日記のようになってしまいました。
でも、自分にとっては、今感じている事を素直に文章にしたため、思考の整理をする事に大いに役立った気がします。
良い習慣が継続できているようです。
これからも、今までと同じ気持ちでこのブログを続けていきたいと思います。
そして、一人でも多くの人たちに、少しでも役に立ったと思われる内容を発信し続けたい。
そう思いながら、今日の投稿を締めくくりたいと思います。