立花山 投稿者: 名島剣士 | 2021年7月18日 0件のコメント 立花山は、福岡市東区と新宮町にまたがる標高367メートルの山。 古くは立花山城として、博多を見下ろす重要な軍事的要塞であった。 戦国時代の猛将として知られる立花道雪、宗茂の姓の由来でもある。 ここから見下ろす福岡市の眺めは、群を抜いている。 160万人が暮らす大都市の街並み。 それとは対照的に、山、川、海、島など、自然のあらゆる要素が一望できる。 このコントラストが眺望の美しさを際立たせている。 暑い一日だったが、この達成感と爽快感。 登れてよかった。 More from my site大動脈解離を経験して得られた教訓。避けられる苦しみは徹底的に避ける努力をすること。今回の検診も問題無し。あとは自分を律することに集中したい。三週間ぶりの剣道の稽古。とにかく気持ちいい。祖母が流す涙の意味。その解釈は私個人の課題。子供の髪を切りながら思う。いまだに頭髪に関する厳格な校則がある事に違和感を感じる。妬まない、怒らない、愚痴らない。三毒(みどく)を排除することが人生の修行久しぶりの出稽古。自分の欠点を見つめ直すいい機会になった。大相撲五月場所が千秋楽。白鵬優勝と高安の大関昇進で幕をおろす。いつもの両国が戻ってくる。人生の不思議さ。足病変の重症化で毎年1万人が下肢切断。糖尿病性神経障害の本当の怖さとは?アサヒビール本社スカイルームでビールを堪能。上京時の純粋な気持ちに酔いしれた頻発する期外収縮。期外収縮を避けるために注意すべき4つのこと。目の前の交通事故は偶然か?最強クラスの寒波襲来で感じる、人生の「振れ幅」の大事さ。塔ノ岳山頂