最近、期外収縮が頻発します。
特に、寝るために横になった時よく感じます。
機械弁が入っている私の心臓音は、一般の人に比べて拍動音が激しいため、本当によく聞こえます。
一瞬心臓が止まるのではないか?との不安に苛まれることもあります。
一体私の心臓に何が起こっているのでしょうか?
期外収縮の原因は何か?
自律神経の異常によって起こることが多いようですが、原因がはっきりしないこともあります。
病的な心臓だけでなく健常な人にも生じます。
アルコールの飲みすぎ、睡眠不足、疲労、ストレスなどが原因といわれています。
期外収縮の症状は?
期外収縮の症状はさまざまです。
どきっとする、脈が抜ける、脈が一瞬止まることで期外収縮と判断されることが多いようです。
期外収縮が現れたらどうする?
期外収縮自体は良性の不整脈であり、誰にでも起こります。
ですから、単発の期外収縮だけならば、日常生活に制限はないようです。
ただし症状が強かったり、頻拍の引き金になる場合には治療が必要なので、循環器内科を受診する事が求められます。
期外収縮を避けるために注意すべき4つのこと
期外収縮は他の不整脈と同様に、お酒の飲みすぎ、睡眠不足、疲労、ストレスによって悪くなるといわれています。
これらのリスクを避けるように心がける事が大事です。
心臓のことになると不安に駆られますが、期外収縮自体は問題ない事が多いです。
まずは生活の改善を心がけ、ストレスや疲労を溜め込まない事が大切です。
そういう自分は、今まさに期外収縮が起こりやすい生活をしています。
生活を見直さねばなりませんね。