呆れて言葉も出ない。「てるみくらぶ」3年前から赤字を黒字に見せかける粉飾決算を行なっていた!
てるみくらぶが主催するグアム旅行に60万円支払ったことは、以前のブログにも取り上げました。 その旅行代金として我が家が支払った60万円は、ほぼ返ってこないことが判りました。 うちの奥さんも、日本旅行業協会やクレジットカー… 続きを読む »
てるみくらぶが主催するグアム旅行に60万円支払ったことは、以前のブログにも取り上げました。 その旅行代金として我が家が支払った60万円は、ほぼ返ってこないことが判りました。 うちの奥さんも、日本旅行業協会やクレジットカー… 続きを読む »
昨日のブログの続報です。 格安旅行会社てるみくらぶが正式に破産という報道が流れました。 一縷の望みをもって今日を迎えましたが、予想通りの結果となってしまいました。 すでに夏休みに予定していたグアム旅行の代金60万円を支払… 続きを読む »
ウチの奥さんが興奮気味に話しかけてきました。 「てるみくらぶが倒産したかも!」 何の話か全く想像がつきませんでしたが、話を聞くとエライことに巻き込まれていることを知らされました。 今年の夏休みにグアムに旅行に行く予定を立… 続きを読む »
今日も小学校の 体育館が卒業式のため使用できず、出稽古となりました。 先週に引き続き、今まで剣を交えたことのない剣士たちとの稽古会です。 自然と力が入ります。 出張などで多忙の日々が続き、なかなか竹刀を握る時間が保てませ… 続きを読む »
今日は出張で郡山市に来ています。 曇り空で時折雨交じり。寒いです。 通勤ウォーキングを行なっているので、コートを着ずマフラーだけで家を出てきました。 失敗でした。東北はまだまだ寒かったです。 タクシーの運転手さんとお話し… 続きを読む »
彼とはひとかたならぬ因縁があります。 奇しくも私と松井秀喜は同じ年齢。 さらに顔もよく似ている?とよくからかわれたものです。 身体も彼と同じく大きい。 似た点がたくさんありました。 そんな松井秀喜のことが、私は大好きでし… 続きを読む »
今日はいつもの稽古場が小学校の卒業式のため使用できず、他の道場へ出稽古に行くことになりました。 四段の審査まで残り四週間。もうあまり時間はありません。 とにかく稽古不足にならないようにしたい、そういう思いから道場の会長が… 続きを読む »
今日はアサヒビール本社スカイルームでビールを飲んでいます。 ドライブラック。美味し。 ここから見る東京の景色は本当に素晴らしい。 今日は花粉の影響か、うっすらともやがかかっています。 気温はまだまだひんやりしていますが、… 続きを読む »
今日も剣道の稽古に励んできました。 四段の審査まで六週間。 今日のテーマは、とにかく下がらないこと。 前回の稽古のとき、動画を撮ってもらいました。 自分の上段の構えを動画で見るのはほぼ初めてでした。 いろんな発見がありま… 続きを読む »
今週は後半から大阪へ出張でした。 その時に気づいたことがあります。 梅田あたりを歩いていると、前方からくわえ煙草のサラリーマン風の男が歩いてきます。 いつもどおり、煙を避けるためさっと遠ざかります。 遠ざかったと思ったら… 続きを読む »
私は小学校2年生から剣道を始めました。 高校三年生までの11年間、稽古に励みました。 二段まで取得。 本格的に剣道に取り組んできましたが、高校最後の大会のタイミングで竹刀を握るのをやめました。 それから約20年、剣道とは… 続きを読む »
このブログでは書いてこなかったのですが、私は剣道をやっています。 そもそもは小学生から高校三年生まで本格的に剣道に打ち込んでいました。 大学進学と同時に剣道から遠ざかりましたが、今から五年前にひょんなことから剣道を再開。… 続きを読む »
今日は久しぶりの10キロ走。 10キロ走るのはもうかれこれ一年ぶりくらいになるか。 特に冬場は寒いので、血管にはあまり良くない感じが否めないため、多くても7キロくらいが限界でした。 今日は天気も良く、気温も19時の段階で… 続きを読む »
昨日のブログで、ストレス排除の話題をアップしました。 今日はその続編です。 今日、日経グッデイを読んでいたら、星野リゾート代表の星野佳路さんのインタビュー記事が掲載されていました。 その中で、ストレスの回避方法については… 続きを読む »
我が家には小さいながら水槽があります。 そこにはメダカが4匹泳いでいます。 子供が友達から譲り受けたものでした。 昔熱帯魚を飼っていましたが、白点病にかかってしまい全滅。 それ以来、水槽セットはクローゼットの肥やしになっ… 続きを読む »
今日、会社の別部門の方と雑談をしているときに、いい話を聞きました。 その方は、入社当時から総務畑を歩んできたのですが、急に新規工場建設を行うエンジニアリング部門に出向を命ぜられます。 今までやってきた仕事とは全く関係のな… 続きを読む »
私は毎日日記を書いています。 そのきっかけは、ワタミの創始者、渡邉美樹さんの著書を読んでからでした。 その著書には、毎日寝る前に、今日起こったことを日記に書き、そこで一日を反省し、次の日に活かす、という内容でした。 日記… 続きを読む »
今日から3月のはじまり。 月日の流れの早さを痛感する今日この頃です。 仕事は本決算を控え、売上・利益の着地を見込みながらラストスパートに入ります。 それと同時に、来期に向けた計画の策定作業など、息つく暇も無い忙しさに見舞… 続きを読む »